kazcast

podcast laboratry

*

kazcast #46 心の平穏万歳~若ノ鵬

   

kazcast!!
最近すこぶる調子が良いのは、
夕飯を早く食べているから。
「寝る前に空腹だと寝れないかも」と思っていましたが、
そんなこと全然ないっすね。
朝飯うまいし、体調も良いような気がしますよ。
ちなみに、最近の夕飯は17:00にとっております。
はやすぎ。
ドウゾ!
081128kc 心の平穏 元若ノ鵬.mp3

 - kcast

アドセンス1

アドセンス1

Comment

  1. トニハム より:

    私は仕事を辞めてから、彼を見送って、昼まで寝て、買い物行って、夕食作って、番組の原稿作成したりetc.。
    けど、彼が今月いっぱいで請負先の職場が契約打ち切りになり、愛知エリアの求人も厳しい状況です。
    何せトヨタや三菱も派遣社員が大規模な人員削減。
    自動車メーカーも募集がかかってないとか。
    2人で話し合って、大分で期間社員の募集があってるので応募しようかと。
    そうなるとFM岡崎でのパーソナリティの勉強も最悪な事態に。
    講師(局の取締役)とも話し合って何とかして修了したいなぁ…。

  2. 中嶋かずあき より:

    トニハムさん。
    最近ニュースでよく耳にする
    派遣社員の契約打ち切りの影響を受けていらっしゃるのですね。
    今は「派遣」というシステムを企業が最大限に活かしていますよね。
    そのシステムが多くの企業に恩恵をもたらしたのでしょうが、そのツケは日本経済全体の停滞にもつながっていますよね。
    いまや全体の3分の1が非正規雇用と言われています。3人に1人が労働環境に不安を感じていては買い控えもするはずです。
    派遣というスタイルが企業にとって都合がよく、効率もよいのはよくわかりますが、そのメリットをお互いが享受できる仕組みを作っていただかないと、契約という労働弱者と正社員という強者の二つ間の溝は深まるばかり。
    契約という道を選らんだ人のことを「自己責任」という言葉で片付ける場面に出くわしたことがあります。
    でも、その言葉だけで片付けるのは社会のシステムをあきらめているようにも思うのです。
    契約というスタイルはなくならないとしても、正社員との間でメリットとデメリットをなくす仕組みを考えてみたいものです。
    トニハムさん。
    元気出してくださいね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
kazcast #14'

ありやま! ファイル貼付されていませんでした! 念のためもう一度upします! ご …

no image
kazcast #57 袖触れ合うも・・・

じょじょに、、、寒くなってまいりました。 「やっぱり冬だったんだな~」と思わされ …

no image
kazcast #66 ありがとうvivo”t

kazcast!! こんにちは。中嶋です。 想像してみてください。 何かをやり遂 …

no image
kazcast #62 岩盤浴

kazcast!! お久しぶりです! お元気ですか? 中嶋はとっても元気です。 …

no image
kazcast#70 こおろぎの宴 報告編①

KAZCAST!! ご無沙汰しております! 中嶋デス! 久しぶりのkazcast …

no image
kazcast #49 希望の男道

kazcast!! こんにちは。中嶋です。 先日11月1日(土)はLIVEでした …

no image
kazcast#92 お花見選挙

kazcast!! こんばんは。 今日はお花見して参りました。 毎年恒例のお花見 …

no image
kazcast #29 TVショウ

kazcast!! こんにちは。中嶋デス。 今回もヒトリキャスト。 前回お話した …

no image
kazcast #13

皆さんコンニチハ! kazcast です! 今回は、、 お待ちかね 「フローネc …

no image
kazcast #37 F706i

kazcast!! ナカシマです! 最近、身の回りのものがやたらとなくなったり、 …

S