kazcast

podcast laboratry

*

酒蔵開き 6

   

11-02-08_suginoya9.3gp
浜地酒造さんには ちょっとした 資料館もあります。
昔ながらの酒造りの様子、どんな工夫をして酒を造っていたのか。
ゼヒゼヒ覗いてみてください。
ワイン、ビールなどが素材が持つ糖分をアルコール化するのに対し、
日本酒はデンプンを糖分に変える段階から始まるということで、
とても手間がかかるお酒なんですねー。
そして、醸造酒としてはアルコール度数が高いのも特徴です。
取材してると、いろんな へぇええに出会えるのです。。

 - 日記

アドセンス1

アドセンス1

  関連記事

no image
ランタンフェスタ⑦

17-02-08_ranntann7.3gp

no image
サロン・デュ・ショコラ

今回は 映像を分けてupしてみますよ。 小倉伊勢丹のショコラフェア part2で …

no image
占ってみた。。⑤

おみくじ5 06-03-08_1451.3gp

no image
スティーブジョブズ氏のスピーチ

スティーブジョブズ氏。 この夏マックを購入した私にとって。 その存在を知るのは遅 …

no image
kazcast #119 Facebookで読書会

kazcast !! Buenos días!! こんちは(^0^)/ 中嶋 で …

no image
kazcast #121 青空リフレ〜ライフ×ワークブレンド 

kazcast!! ブエノスアゴリスト、中嶋です。 九州は梅雨入りしました! 遅 …

no image
緊急事態 ④

中嶋デス! 緊急事態も ④ を迎えました。 紆余曲折ありましたが、無事、リカバリ …

no image
ナーイスショット~

福岡市博多区住吉にある シミュレーションゴルフバー。 「アロアロ」 にお邪魔しま …

no image
ランタンフェスタ⑥

17-02-08_ranntann5.3gp

no image
ひなまつり15

飯塚ひなまつり15 19-02-08_1255.3gp