酒蔵開き 6
11-02-08_suginoya9.3gp
浜地酒造さんには ちょっとした 資料館もあります。
昔ながらの酒造りの様子、どんな工夫をして酒を造っていたのか。
ゼヒゼヒ覗いてみてください。
ワイン、ビールなどが素材が持つ糖分をアルコール化するのに対し、
日本酒はデンプンを糖分に変える段階から始まるということで、
とても手間がかかるお酒なんですねー。
そして、醸造酒としてはアルコール度数が高いのも特徴です。
取材してると、いろんな へぇええに出会えるのです。。
アドセンス1
アドセンス1
関連記事
-
-
ナーイスショットー!!
福岡市博多区にある シミュレーションゴルフバー アロアロ。 エフエム福岡の 中島 …
-
-
蔵開き 3
11-02-08_suginoya5.3gp
-
-
動画をUP!~眠れ~キミノミチ~ at こおろぎ
やりました!! 動画の切り取りに成功。 Tommy&Ajiのアジと一緒にやったス …
-
-
叔父馬鹿①
叔父馬鹿で恐縮なのですが、 こんなオモロくてかわいい光景に出会えるのは とーって …
-
-
ひなまつり4
いいづかひな祭り4 19-02-08_1211.3gp
-
-
こおろぎの宴 ~①~
こんにちは! 中嶋です。 今日はカッツキャストではなく、 ライブの告知です! 1 …
-
-
緊急事態-①
えー緊急事態です。 パソコンが壊れました。 立ち上がらんのです。 見たことない画 …
-
-
福ちゃんデス
04-02-08_otokonomi2.3gp 福ちゃんです。 この日はオトコば …
-
-
復活しました!
ご無沙汰しております。 中嶋です。 ようやくitunesやらaudacityやら …