【 「道に迷ったら・・・・・」 】
今回は春のセンバツ高校野球大会開会式での選手宣誓のお話に感動した〜♪
というお話からスタート!
ニュースは福岡市教育委員会の今年度からの就学援助の対象基準の見直し(これまでより引き下げる)が行われたお話など。
さらに、「中高生の9割が英語の必要性を感じつつ、5割弱が英語を使う事はないと考えている」。
そんなデータが出てきました。
これが子ども達の意識ですが、、、実際はどうでしょうか?
忙しい子どもの将来の為に、時間を有効に使った学習環境を提供してあげたいですよね!
そんなときにエイドネットのオンライン家庭教師サービスはうってつけでございます!
そして、「道に迷ったら、心の中でささやく声に耳を傾けて、後は突き進むだけよ」
そんな名言のご紹介も。
Podcast: Play in new window | Download
アドセンス1
アドセンス1
関連記事
-
-
【 英語教育が変わって来た!子供へ与えたい、「使える英語」とは? 】〜aidnet cafe アーカイブ 141218 〜
オンライン家庭教師サービス、aidnetの提供でお送りする「aidnet caf …
-
-
【 興味津々! 「パイロット」進路事情 】
将来の夢は「パイロット!」。 記事を書いております、番組Pも将来の夢は「忍者」と …
-
-
「子どもが”分からない”と、伝えて来たとき」
あっという間の4月でした〜! からのaidnetcafe。 5月の連休にも突入し …
-
-
【 論理的思考を身につける! 】
今年も始まりました! 「エイドネット・カフェ」 七草粥のこの日、子ども達の冬休み …
-
-
【 『アクティブラーニング』のススメ 】
「アクティブラーニング」をごぞんじですか? アクティブラーニングは「思考を活性化 …
-
-
【 梅雨があけて、「夏休み」も本格始動! 】
様々な教育ニュースをお伝えしております、エイドネットカフェ。 今日も盛りだくさん …
-
-
【 向上とは変化である 。完全になるとは、しばしば変化することである 】~ aidnetcafe アーカイブ 150219
今回は所沢市で行われた学校へのエアコン設置の住民投票の話題から 「ガマン」につい …
-
-
「望遠鏡」と「絨毯」と「リンゴ」。どれにする?
aidnercafe。 今回は春休みのお子さんを抱えるお母様方のお話からスタート …
-
-
【 我々は高みに憧れるが、、、平らな道を歩きたがる】aidenetcafe アーカイブ 150226
大学の2次試験情報などが新聞に掲載されるシーズンになりました! 現在の大学受験に …
-
-
【 京都からエイドネットの本田 右志さん登場! 】
今日のエイドネットは、京都からエイドネットのゼネラルマネージャー、本田 右志 さ …


