【 鍵は“活用力” !? 大学入試大学入試が変わる! 求められる学力とは?】 〜aidnet cafe アーカイブ141225part①〜
大学入試が大きく変わるかもしれません。
そんな話題から今日はスタート!
aidnetcafe 。
文部科学省の中教審=中央教育審議会は、現在の大学入試センター試験を廃止し新たなテストを平成32年度から実施することや、高校在学中に受けるテストを新設することなどを、今月22日、下村文部科学大臣に答申したそうです!
見直しの鍵は、“知識の量”から、知識の“活用力”“思考力”を問う入試への転換です。このテストでは、これまでの「国語」や「数学」といった単一の教科の試験に加えて、複数の教科にまたがる「合教科・科目型」や「総合型」の問題を出題するとしています。
例えば、「国語」と「英語」を合わせて『言語』という枠組みを作ることなどを想定しているということです。
また、現在の大学入試センター試験はマークシート方式ですが、記述式で答える問題を導入するとしていて、成績は1点刻みではなく段階別に示すことなども検討していくとしています。
さらに、英語については「聞く・話す・読む・書く」の4つの技能をはかるため、外部の試験を活用することとしています。
新しい指針に向けて準備するのは、子どもだけでなく、親も不安な事。
番組でも随時新たな情報を提供してい来ますよ!
Podcast: Play in new window | Download
アドセンス1
アドセンス1
関連記事
-
-
【 アナタにとって、「人生に必要な3つの物」とは?! 】
合格発表や卒業式が一段落したこの頃、様々な環境への区切り気持ちの整理をしていらっ …
-
-
【 夏休みが短くなる?! 】
今回のaidnetcafe。 パーソナリティの中山淳子さんがお子さんの授業参観と …
-
-
【 今日はともみさんとリリーさんでお送ります♪ 】
今日は中山淳子さんがお休み、ということで、ともみさんとリリーさんでお送りするエイ …
-
-
【 子どもの成長を阻害する?! 過度の○○。 】
ピッカピカの一年生!のシーズンです。 aidnetcafeのパーソナリティ、中山 …
-
-
【 大切なのは「自分のしたいことを自分で知っている事」】〜 aidenet cafe 150108 アーカイブ part②〜
毎回、「テーマ」、「格言」をいただいている「aidnet cafe 」。 par …
-
-
【 人生に失敗がないと。。。 】
今回のエイドネットカフェは大学入試の話題から。 AO入試(エーオーにゅうし、アド …
-
-
【 記憶をなくすほどの、、、バースデーサプライズ♪ 】
珍しく「風邪」をひいていらっしゃるパーソナリティの中山さん。 体調を崩した原因は …
-
-
「躾」について考える
時代とともに変わる「教育の風景」。 10年前では想像できない風景がイロイロありま …
-
-
【 「認める」=「みる + とめる」】
aidnetcafe。 今回は子ども達の「将来のなりたい職業」のお話から。 ◆子 …
-
-
【 京都からエイドネットの本田 右志さん登場! 】
今日のエイドネットは、京都からエイドネットのゼネラルマネージャー、本田 右志 さ …

