【 向上とは変化である 。完全になるとは、しばしば変化することである 】~ aidnetcafe アーカイブ 150219
今回は所沢市で行われた学校へのエアコン設置の住民投票の話題から
「ガマン」についてのお話へ。
「昔はなかった」「ガマンを教えるべき」「税金で解決すべき問題が他にあるのではないか」
色んなご意見あるかと思いますが、中山さんは「子どもは宝」「社会を変えるのは“教育”」であるとおっしゃいます。
皆さんはどう思われますか?
そして、今日のテーマは「アンテナを張る」というお話。
自分のやりたい仕事、欲しい情報に関して、「アンテナ」を張っていますか?
ご自身も1年間、aidnetcafeで放送をしてきたことで、コレ迄以上の情報が入ってくる様になったという中山さん。
インターネットを使った学習指導を行うaidnetでも、様々なお客様と接することで進化をしています。
アンテナを張り、失敗を恐れず、変化して行く。進歩や向上には変化を恐れず挑戦して行く事が大切でですね。
名言:「 向上とは変化である。完全になるとは、しばしば変化する事である。」
Podcast: Play in new window | Download
アドセンス1
アドセンス1
関連記事
-
-
【 みんなちがって、みんないい 〜新しい教育のカタチ〜 】
常識を覆す。 常に型にはめる事が安全、確実、効率的と考えられてきましたが、「価値 …
-
-
【 「辛い」が言えない、は危険信号! 】 aidnetcafe アーカイブ 150212
バレンタイン間近でございます。 子育て世代のパーソナリティ、中山淳子さんとナビゲ …
-
-
【 素敵に育つ魔法の言葉 】
「思いやりのある子どもに育ってもらいたい!」 「優しい子どもに育ってほしい!」 …
-
-
【 大切なのは「自分のしたいことを自分で知っている事」】〜 aidenet cafe 150108 アーカイブ part②〜
毎回、「テーマ」、「格言」をいただいている「aidnet cafe 」。 par …
-
-
【 家庭や学校が楽しい〜!そんな子どもが増えています 】
今日のエイドネットカフェは木村さんがナビゲーターです。 夏休みも本番です。 リリ …
-
-
【復活!! 天山愛占の「マンスリーフォーチューン」】
昨年、月に一度、原稿の形で寄稿していただいていた、天山愛占の「マンスリーフォーチ …
-
-
【 鍵は“活用力” !? 大学入試大学入試が変わる! 求められる学力とは?】 〜aidnet cafe アーカイブ141225part①〜
大学入試が大きく変わるかもしれません。 そんな話題から今日はスタート! aidn …
-
-
【 「認める」=「みる + とめる」】
aidnetcafe。 今回は子ども達の「将来のなりたい職業」のお話から。 ◆子 …
-
-
【 我々は高みに憧れるが、、、平らな道を歩きたがる】aidenetcafe アーカイブ 150226
大学の2次試験情報などが新聞に掲載されるシーズンになりました! 現在の大学受験に …
-
-
【 好きこそモノノ上手なれ 】
新学期が始まり、 授業参観があったり、懇談会があったり、学校行事が忙しい季節です …



