【 本気が伝わる 世界が変わる! 】
今日はエイドネットのキャンペーンの話題から。
「本気が伝わる 世界が変わる」というキャッチフレーズからもその「本気度」が伝わってきます。
「教育」に関心のある皆さん、是非のぞいてみてください。
⬇⬇⬇
https://aidnet.jp/honki/
さて、話題では子どもたちの暴力行為が増えているというニュースから。
原因として、貧困などによる家庭での教育力の低下などが指摘されています。
パーソナリティの中山さんはこのニュースと併せて「黒子のバスケ」の事件を起こした犯人の手記にも触れています。
子どもと向き合う親の姿勢、改めて問われていますね。
ドウゾ!
Podcast: Play in new window | Download
アドセンス1
アドセンス1
関連記事
-
-
【 「道に迷ったら・・・・・」 】
今回は春のセンバツ高校野球大会開会式での選手宣誓のお話に感動した〜♪ というお話 …
-
-
【 素敵に育つ魔法の言葉 】
「思いやりのある子どもに育ってもらいたい!」 「優しい子どもに育ってほしい!」 …
-
-
【 人生に失敗がないと。。。 】
今回のエイドネットカフェは大学入試の話題から。 AO入試(エーオーにゅうし、アド …
-
-
【 教育もジェンダーの時代!? 男の子、頑張って〜♪ 】
今日の話題は「男の子、頑張って!」という話題から。 学力のテストで女の子は過去最 …
-
-
【復活!! 天山愛占の「マンスリーフォーチューン」】
昨年、月に一度、原稿の形で寄稿していただいていた、天山愛占の「マンスリーフォーチ …
-
-
【 好きこそモノノ上手なれ 】
新学期が始まり、 授業参観があったり、懇談会があったり、学校行事が忙しい季節です …
-
-
【 理系?文系?どちらがいいの!? 子どもの為に選ぶ「◎◎系」】〜aidnetcafe アーカイブ 150205 〜
「子どもの進路は理系が良い?文系が良い?」 進路を考える親であれば子どもの未来を …
-
-
「子どもが”分からない”と、伝えて来たとき」
あっという間の4月でした〜! からのaidnetcafe。 5月の連休にも突入し …
-
-
【 「認める」=「みる + とめる」】
aidnetcafe。 今回は子ども達の「将来のなりたい職業」のお話から。 ◆子 …
-
-
【 忍耐は苦いが。。。 】
夏休みも残りわずか! お子さんはどんな夏休みをおスゴしですか? 今日のエイドネッ …
- PREV
- 【 夜の動物園って、サウンドが。。。 】
- NEXT
- 【 襲われた!? 戦わないで、すぐ逃げて! 】