【 「学ぶ習慣」をつけたいなら、辞書はココ! 】
GWが空けまして、ちょっとお休み疲れ。。。という方もいらっしゃるかもしれません。
お子様の様子はいかがでしょうか?
少しずつ勉強の調子が出て来た、という方もいらっしゃるかも知れませんね。
エイドネットではインターネットが苦手だ、という親御さんの為に、お電話でのお問合せ、受付も行っております。
学校で使っている教科書の情報や受講するお子さんの状態等もお電話で聞き取りながらスケジュールを立てる事も出来ます。
是非お気軽にお問合せ下さい。
今日のテーマはストレスなく勉強習慣を培っていくために、
「辞書をどのように選ぶか?使うか?」のお話です。
良いもの、適性に応じた物を選ぶ事が大切ですが、その「置き場所」にも注目です。
ポイントは、「使いやすい場所に置く」ということ。
机に置く、リビングのテーブルの上に置く、ソファの側に置いておくなど。
また、辞書は出しっ放しが良いそうです。いつでも使える気軽さでお子さんが辞書を引く機会を多く設けましょう。
けっしてスマホで検索させてダメですよ〜♪
「辞書を引く」ことで、「学ぶ習慣」が培われますよ。
ドウゾ!
Podcast: Play in new window | Download
アドセンス1
アドセンス1
関連記事
-
-
【 大切なのは「自分のしたいことを自分で知っている事」】〜 aidenet cafe 150108 アーカイブ part②〜
毎回、「テーマ」、「格言」をいただいている「aidnet cafe 」。 par …
-
-
【 教育もジェンダーの時代!? 男の子、頑張って〜♪ 】
今日の話題は「男の子、頑張って!」という話題から。 学力のテストで女の子は過去最 …
-
-
【 もっと褒めよう! 受験シーズンを振り返って 】
「aidnet cafe 」。 今日はpm2.5が多く飛んでいる福岡ですが、せっ …
-
-
学びにも【 V 】と【 W 】が大切です!
今日も教育ミュース満載でお届けしております、エイドネットカフェ。 気になる福岡の …
-
-
【 子ども達のSOS! キャッチ出来ていますか? 】
夏休み中のエイドネット。 今日は少し深刻な話題から。 子ども達の「自殺」の話題で …
-
-
【 エイドネット本部より本田さんが登場! 】
いよいよ後二回の放送となった、エイドネットカフェ。 今日はエイドネットの本部より …
-
-
「躾」について考える
時代とともに変わる「教育の風景」。 10年前では想像できない風景がイロイロありま …
-
-
【 『アクティブラーニング』のススメ 】
「アクティブラーニング」をごぞんじですか? アクティブラーニングは「思考を活性化 …
-
-
【 「道に迷ったら・・・・・」 】
今回は春のセンバツ高校野球大会開会式での選手宣誓のお話に感動した〜♪ というお話 …
-
-
【 好きこそモノノ上手なれ 】
新学期が始まり、 授業参観があったり、懇談会があったり、学校行事が忙しい季節です …

