kazcast

podcast laboratry

*

【 「認める」=「みる+とめる」】

   

aidnetcafe。

今回は子ども達の「将来のなりたい職業」のお話から。

◆子どもの「夢」、「なりたい職業」って世相を反映していますよね。
親御さんが「なってほしい」と思っている職業にも注目です。
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/

つづいて、テーマでは「子どもを認める」というお話。
一言で「認める」と言っても、どうすれば良いのか難しいですよね。

「認める」とは「一旦立ち止まってゆっくり見る。子どもの存在そのままを立ち止まってじっくり見る」こと。
という解釈があるそうです。

「認める」=「見る」+「留める(止める)」

じっくり見てあげること。これが出来れば子どもは自分の事をしっかりと見てくれている、待ってくれていると言う事が伝わり、評価ではなく、自分の存在を「認めてくれている」と感じるのです。

これが出来れば「褒める」シーンも広がるのではないでしょうか?

ドウゾ!

11647322_724795217631404_2044663567_n

11420047_724795204298072_1245802888_n

 - aidnet cafe

アドセンス1

アドセンス1

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

10965628_663525557091704_797291152_n
【 理系?文系?どちらがいいの!? 子どもの為に選ぶ「◎◎系」】〜aidnetcafe アーカイブ 150205 〜

「子どもの進路は理系が良い?文系が良い?」 進路を考える親であれば子どもの未来を …

11815877_739226602854932_219098795_n
【 梅雨があけて、「夏休み」も本格始動! 】

様々な教育ニュースをお伝えしております、エイドネットカフェ。 今日も盛りだくさん …

door_sky
【 いよいよ最終回! 贈る言葉は。。。 】

2年間お送りしてきた、エイドネットカフェは今回が最終回。 毎回、旬な「教育事情」 …

10947822_708603939259989_1043612386_n
【 情報を制する者が受験を制す!〜複雑化する高校入試の仕組み 】〜aidnet cafe アーカイブ 150129〜

今日の名言は 「私は絶えず喜びを求めながらて生きている。その為の苦労には精一杯、 …

10846858_638140072963586_1321877768_n-2
【 果たして英語は必要なのか!? これからの英語学習に必要なモノ 】〜aidnet cafe アーカイブ 141225 part②〜

前回に引き続き、英語教育について語っております。 「そもそも英語教育は必要なのか …

img01
【 みんなちがって、みんないい 〜新しい教育のカタチ〜 】

常識を覆す。 常に型にはめる事が安全、確実、効率的と考えられてきましたが、「価値 …

11540994_721606424616950_1939143383_n (1)
【 18歳選挙権について、アナタはどう思いますか? 】

今日も教育に関するトピックス、ニュース、盛りだくさんでお届けします、aidnet …

167865542_624
【 今日はともみさんとリリーさんでお送ります♪ 】

今日は中山淳子さんがお休み、ということで、ともみさんとリリーさんでお送りするエイ …

SN3S0180
【 興味津々! 「パイロット」進路事情 】

将来の夢は「パイロット!」。 記事を書いております、番組Pも将来の夢は「忍者」と …

11911168_750633751714217_202746644_n
【 忍耐は苦いが。。。 】

夏休みも残りわずか! お子さんはどんな夏休みをおスゴしですか? 今日のエイドネッ …