【 我々は高みに憧れるが、、、平らな道を歩きたがる】aidenetcafe アーカイブ 150226
大学の2次試験情報などが新聞に掲載されるシーズンになりました!
現在の大学受験に挑んでいる学生さん達はちょうど「ゆとり世代」からの切り替え次期。
少子化や受験システムの変更など、常に変わる進学進路の情報にアンテナを張っておかなければなりません。
親達はいずれ自立する子ども達をどのように見守り、導いて行くのか。
そして子ども達が巣立った後の生活はどのように描いているか。
そんな話からスタートしております。
そして、お話は発信する事の大切さ、中でも「アイメッセージ」の大切さを再確認しております。
親がまず身につけ、子どもに伝える。
常に自分を振り返り、子どもにアイメッセージを伝えてあげたいですね。
そして、今日の名言も気が引き締まりますよ!
「我々は高みに憧れるが、歩き出すことには無関心だ。
山々を望みながら、平らな道を歩きたがる。」 ゲーテ
ドウゾ!
podcastの購読はこちらから〜♪(無料で自動配信されます)
https://itunes.apple.com/jp/podcast/kazcast/id944626868?mt=2
itunesに移動➡「購読」をクリック!
Podcast: Play in new window | Download
アドセンス1
アドセンス1
関連記事
-
-
【 速い子と遅い子の違いは。。。? 】
足の速い子と遅い子の違い。。。 それは「目線の違い」。なんだそうです。 目線が高 …
-
-
【 全国の皆さんに聴いていただいております! aidnet cafe 】
秋晴れが続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 日々、旬の教育情報を …
-
-
【 大切なのは「自分のしたいことを自分で知っている事」】〜 aidenet cafe 150108 アーカイブ part②〜
毎回、「テーマ」、「格言」をいただいている「aidnet cafe 」。 par …
-
-
【 失敗について 】
今回はパーソナリティの中山さんがお休みです。 と、いうわけで、本日はリリーさんと …
-
-
【 理系?文系?どちらがいいの!? 子どもの為に選ぶ「◎◎系」】〜aidnetcafe アーカイブ 150205 〜
「子どもの進路は理系が良い?文系が良い?」 進路を考える親であれば子どもの未来を …
-
-
【 アナタにとって、「人生に必要な3つの物」とは?! 】
合格発表や卒業式が一段落したこの頃、様々な環境への区切り気持ちの整理をしていらっ …
-
-
【 夢を叶えない人の7つの特徴 】〜aidnet cafe アーカイブ 150108 part1〜
今年最初の aidnet cafe パーソナリティの中山淳子さんは息子さんの晴れ …
-
-
【 人生に失敗がないと。。。 】
今回のエイドネットカフェは大学入試の話題から。 AO入試(エーオーにゅうし、アド …
-
-
【 情報を制する者が受験を制す!〜複雑化する高校入試の仕組み 】〜aidnet cafe アーカイブ 150129〜
今日の名言は 「私は絶えず喜びを求めながらて生きている。その為の苦労には精一杯、 …
-
-
【 京都からエイドネットの本田 右志さん登場! 】
今日のエイドネットは、京都からエイドネットのゼネラルマネージャー、本田 右志 さ …



